ホーム > 年度別ドラフト会議 >
1967年(昭和42年)ドラフト会議 〜ドラフト概要〜


サンケイ 広島 大洋 阪神 中日 読売 ドラフト概要
近鉄 東京 阪急 西鉄 東映 南海 選択方法



この年一番の注目選手は、東京六大学のスター・高田外野手(明大)。その他、宮本(中大)、藤原(慶大)、三輪田(早大)の大学生投手組がどこに指名されるか注目された。


●東京六大学の花形・高田繁(明治大)は巨人へ
浪商高〜明治大。高田繁は大学4年間で127安打、48盗塁を記録し、全球団マークの注目選手だが、本人が巨人を熱望していたため、他球団は拒否を恐れて指名せず、指名順位7番目の巨人に指名され入団。

プロでは俊足巧打を売りに、イブシ銀の活躍で巨人V9を支えた。「塀際の魔術師」の異名をもち、レフト守備も光った。1971年に盗塁王のタイトルを獲得。


●後にマサカリ投法で一世を風靡した村田長次(福山電波工高)は東京へ
福山電波工高では甲子園不出場。将来性を買われて、指名順位6番目の東京に指名され入団。

プロ入り4年目に、足を高く上げる独特のフォーム・まさかり投法を完成。プロ通算成績は、215勝177敗33セーブ、防御率3.24。最多勝(1981年)、最優秀防御率3回(1975年、1976年、1989年)、最多セーブ(1975年)などのタイトルを獲得。晩年、ひじの故障から奇跡の復活をし、「サンデー兆治」とよばれた。


●下手投げの高橋直樹(日本鋼管)は東映3位
1963年、津久見高のエースとして夏の甲子園出場するも、一回戦で中京商に3−4で敗退。

早稲田大〜日本鋼管を経て、東映3位指名入団。プロ1年目に13勝をあげ、その後はファイターズのエースとして君臨した。1981年に江夏とのトレードで広島へ移籍するが、セ・リーグの水は合わず、翌年西武へ移籍。通算成績は、169勝158敗13セーブ 防御率3.32。

1973年、近鉄戦でノーヒットノーランを達成。メガネとひげがトレードマークの下手投げ投手。


●松岡弘(三菱重工水島)はサンケイ5位
倉敷商高〜三菱重工水島。倉敷商高では星野仙一の一年後輩。同県の平松政次(岡山東商〜日本石油〜大洋)は同じ年齢。

プロでは1980年に最優秀防御率のタイトルを獲得。200勝目前に引退したのは惜しまれる。


●東京六大学のエース・三輪田勝利(早稲田大)は近鉄拒否
近鉄に1位指名された東京六大学のエース・三輪田勝利(早稲田大)は中日希望の為、指名を拒否し、大昭和製紙へ。


●その他、指名された主な選手は
投手では、通算143勝の山内新一(巨人2位)、最多勝(1977年)と最優秀防御率(1982年)のタイトルを獲得した高橋里志(南海4位)、通算54勝30セーブの宮本幸信(阪急2位)

野手では、1969年のパ・リーグ首位打者で水島漫画「あぶさん」のモデル・永淵洋三(近鉄2位)、1974年に盗塁王のタイトルを獲得した中塚政幸(大洋2位)、通算1634安打の小川亨(近鉄3位)、1975年に打率2位の井上弘昭(広島1位)、通算166死球で「死球王」の異名をもつ竹之内雅史(西鉄3位)、通算763安打の東田正義(西鉄2位)らが指名された。





1967年(昭和42年)ドラフト会議の結果

南海 (指名順位1番目)
1位 藤原 真 慶応大 投手
2位 西岡 三四郎 洲本実高 投手
3位 横山 晴久 小倉工高 投手
4位 高橋 里志 電電北陸 投手
5位 高畠 導宏 日鉱日立 外野手
6位 上林 成行 国府高 投手
7位 矢部 祐一 オール常磐 内野手
8位 宮島 義人 塚原天竜高 捕手
9位 坂 英男 岐阜商高 外野手
10位 加藤 秀司 松下電器 内野手
11位 青山 常夫 豊川工高 投手
12位 鶴岡 泰 法政大 外野手
13位 山口 和雄 唐津東高 投手
14位 松室 武 龍谷大 外野手
15位 村井 英司 北海高 捕手
16位 高瀬 逸夫 日田林工高 内野手
プロ入り後の成績

西鉄 (指名順位2番目)
1位 河原 明 大分商高 投手
2位 東田 正義 三重交通 外野手
3位 竹之内 雅史 日通浦和 内野手
4位 後藤 清 電電東海 投手
5位 辻原 幸雄 川内高 投手
6位 長嶺 俊一 本庄高 投手
7位 山田 智千 日立製作所 外野手
8位 牧 重見 宮崎大宮高 投手
9位 黒木 政次 高鍋高 外野手
10位 吉田 和幸 報徳学園高 内野手
11位 山田 久志 富士鉄釜石 投手
12位 桑名 仁 八幡中央高 投手
13位 山岡 実 田原本農高 捕手
14位 宮崎 寛 鹿島高 投手
15位 古賀 雄一 三池工高 捕手
プロ入り後の成績

阪神 (指名順位3番目)
1位 野上 俊夫 市和歌山商高 投手
2位 吉良 修一 津久見高 投手
3位 林田 真人 早稲田大 外野手
4位 坂本 義雄 早鞆高 投手
5位 桑野 議 九州工高 投手
6位 原 秀樹 新居浜商高 内野手
7位 西川 寛治 萩商高 内野手
8位 川口 勉 中京高 投手
9位 川藤 幸三 若狭高 投手
10位 藤山 悦正 境高 投手
プロ入り後の成績

近鉄 (指名順位4番目)
1位 三輪田 勝利 早稲田大 投手
2位 永淵 洋三 東芝 投手
3位 小川 亨 立教大 外野手
4位 石井 久至 日本大 内野手
5位 松下 芳夫 電電近畿 捕手
6位 川口 忠 サッポロビ−ル 内野手
7位 五十嵐 英夫 神奈川大 投手
8位 太田 進 日産自動車 外野手
9位 枝松 道輝 日本石油 内野手
プロ入り後の成績

大洋 (指名順位5番目)
1位 小谷 正勝 国学院大 投手
2位 中塚 政幸 中央大 内野手
3位 米田 慶三郎 電気化学 内野手
4位 池田 重喜 日鉱佐賀関 投手
5位 金村 東 早稲田実高 内野手
6位 安田 泰一 宇部商高 外野手
7位 竹村 一義 安芸高 投手
8位 赤沢 伸雄 電気化学 投手
9位 引地 健二 福島商高 投手
10位 谷木 恭平 立教大 外野手
11位 玉井 信博 松山商高 投手
プロ入り後の成績

東京 (指名順位6番目)
1位 村田 長次 福山電波工高 投手
2位 岡田 光雄 邇摩高 投手
3位 島谷 金二 四国電力 内野手
4位 榊 親一 日通浦和 捕手
5位 藤村 正美 三田学園高 内野手
6位 吉岡 邦広 三田学園高 投手
7位 中村 裕二 柳川商高 捕手
8位 金子 勝美 埼玉大宮高 投手
9位 堀田 芳信 三谷水産高 投手
10位 吉岡 悟 富山商高 内野手
11位 池田 和雄 習志野高 外野手
12位 西脇 正彦 関西大 内野手
プロ入り後の成績

巨人 (指名順位7番目)
1位 高田 繁 明治大 外野手
2位 山内 新一 三菱重工三原 投手
3位 大隅 正人 サッポロビ−ル 投手
4位 山田 直政 岡山南高 投手
5位 板東 順司 鳴門高 投手
6位 菅田 秀高 島根農大付高 投手
7位 沢田 止男 八代東高 内野手
8位 小田 芳男 萩高 捕手
9位 小平 誠司 陸上自衛隊 捕手
10位 関本 四十四 糸魚川商工高 投手
11位 依田 優一 堀越高 外野手
12位 飯尾 尊雄 丹原高 投手
13位 中室 幹雄 津山商高 外野手
14位 三平 孝広 木更津中央高 投手
15位 佐藤 清三郎 木更津中央高 捕手
プロ入り後の成績
 

サンケイ (指名順位8番目)
1位 中野 孝征 日本楽器 内野手
2位 簾内 政雄 日鉱日立 投手
3位 奥宮 種男 九州工高 捕手
4位 高井 諭 コロムビア 投手
5位 松岡 弘 三菱重工水島 投手
6位 横山 忠夫 網走南ヶ丘高 投手
7位 山口 久仁男 津久見高 内野手
8位 長野 哲 佐沼高 投手
9位 飯田 光男 東京鉄道局 投手
10位 滝 武峯 磯原高 投手
11位 中新井 明 鹿沼農商高 捕手
12位 松尾 幸一 中津工高 内野手
13位 柴田 利郎 大館商高 捕手
14位 高尾 訓光 松下電器 投手
15位 河本 昭人 本田技研 投手
プロ入り後の成績

阪急 (指名順位9番目)
1位 渡辺 一夫 東北福祉大付高 投手
2位 宮本 幸信 中央大 投手
3位 渡辺 幸三 中京高 外野手
4位 正垣 泰祐 日本大 外野手
5位 渡辺 勉 仙台育英高 内野手
6位 醍醐 恒男 習志野高 捕手
7位 合田 養 新居浜商高 投手
8位 太田 高義 大倉工業 投手
9位 当銀 秀崇 駒沢大 外野手
10位 安井 智浩 三田学園高 外野手
プロ入り後の成績

中日 (指名順位10番目)
1位 土屋 紘 電電東京 投手
2位 江島 巧 平安高 外野手
3位 若生 和也 立正佼成会 投手
4位 村上 真二 今治南高 内野手
5位 皆木 敏夫 日大桜丘高 投手
6位 工藤 真 豊橋東高 投手
7位 佐々木 辰夫 四国電力 投手
8位 星野 秀孝 沼田高武尊分校 投手
9位 金 博昭 立正佼成会 外野手
プロ入り後の成績

東映 (指名順位11番目)
1位 吉田 誠 埼玉大宮高 外野手
2位 二宮 忠士 東芝 内野手
3位 高橋 直樹 日本鋼管 投手
4位 水野 明 中津商高 投手
5位 石井 輝比古 福岡第一高 投手
6位 末永 吉幸 鹿児島鉄道局 内野手
7位 後原 富 駒沢大 外野手
8位 田中 達生 電電九州 捕手
9位 川崎 義通 電電九州 投手
10位 井上 正晴 福岡第一高 内野手
11位 横山 正彦 日本楽器 投手
プロ入り後の成績

広島 (指名順位12番目)
1位 井上 弘昭 電電近畿 外野手
2位 植村 秀明 郡山高 投手
3位 河井 昭司 広陵高 内野手
4位 岩崎 良夫 立正佼成会 内野手
5位 坂井 大志 戸出商高 投手
6位 外山 義明 クラレ岡山 投手
7位 吉田 茂 浜松商高 投手
8位 有田 哲三 宇部商高 投手
9位 山根 政明 岡山勝山高 投手
10位 片岡 一美 関西高 捕手
プロ入り後の成績





1967年(昭和42年)ってどんな年?
日本レコード大賞 ジャッキー吉川とブルーコメッツ「ブルー・シャトー」
最優秀新人賞 永井秀和「恋人と呼んでみたい」
佐良直美「世界は二人のために」
世相や流行 ミニスカートが流行
流行言葉 ハプニング ボイン
社会の出来事 美濃部亮吉が東京都知事に
プロ野球の優勝チーム セ:巨人84勝46敗4引 パ:阪急75勝55敗4引
プロ野球の最優秀選手 セ:王貞治(巨人) パ:足立光宏(阪急)
春の甲子園優勝校 津久見(バッテリー:吉良−山田)
夏の甲子園優勝校 習志野(バッテリー:石井−醍醐)