2014夏の甲子園予想コンテスト

ルール
説明
スポーツ紙の
評価
組み合わせ 参加
申込所
予想コンテスト
参加者





予想コンテスト参加者

予想コンテスト1位は640点を獲得したてちゃさん(No.8)です。
たくさんの投稿ありがとうございました。




68、もんもんさん (2014年08月11日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
九州国際大付、智弁学園、日本文理、健大高崎、この四校の中から優勝校は出るはずです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=160点


67、早船体育館さん (2014年08月11日)
プロ野球はどこのファン?
ヤクルトファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
投手の掘り出し物を発見すること。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=300点


66、にわとりさん (2014年08月11日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
今年の夏の高校野球は地区予選から大波乱が起こった。前回優勝の前橋育英、そして今大会の優勝候補であった済美、横浜、浦和学院、名門智辯和歌山などが予選で姿を消した。

また、日本文理や星稜が劇的なサヨナラ勝ちをおさめ、甲子園の切符を手に入れたことも記憶に新しいだろう。今回の甲子園でもこのような波乱が起こるような気がする。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 作新学院(栃木) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 星稜(石川) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=120点


65、しんくんちゃんさん (2014年08月11日)
プロ野球はどこのファン?
DeNAファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
智弁学園 岡本くんのバッティング!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=120点


64、ゴールドスターさん (2014年08月11日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大相模の4投手(140km超カルテツト)、智弁学園の岡本、沖縄尚学の山城、盛岡大付の松本、大分の佐野。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=520点


63、浪速の高校野球好きファンさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
今年も昨年同様、本命不在の大会である。優勝候補は豪華投手陣と機動力を絡めた野球をしてくる東海大相模、春夏連覇を狙う龍谷大平安、トップクラスの打撃力を誇る大阪桐蔭の3校か。その3校を僅差で追うのが明徳義塾、沖縄尚学、日本文理の選抜出場組となりそう。

注目選手は盛岡大付属の松本、日本文理の飯塚、明徳の岸、智辯学園の岡本。昨年の前橋育英、高橋光成のような新たな甲子園のスターが生まれることを期待したい。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=140点


62、パパさんさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
日本文理に注目しています。飯塚君の成長、星君にも注目しています。初戦突破すれば、勢いに乗っていけると思います。その他、東海大相模、沖縄尚学などが有力ではないでしょうか?


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 日本文理(新潟) ハズレ


合計点数=300点


61、ラビさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
今年の甲子園は、何かがありそう。一般的には東海大相模が優勝候補だが、一筋縄ではいかないと思う。

初出場校が多いので、初出場校に頑張って貰いたい。九州国際大付の若生監督の有終の美を見たい!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 角館(秋田) 0点・・・初戦敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=120点


60、オラフさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
オリックスファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
雨の影響で日程が厳しくなりそうなので選手層の厚い高校が勝ち残ると予想!。選抜でベスト4の豊川と接戦を演じた日本文理に期待!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=120点


59、@14さん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
現時点での評価からドラフト上位にランクアップする球児が出てくるのか?。新たなスターの登場は?。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=280点


58、 ヒイロさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
プロ注目の有力選手が地区で敗退したのが残念です。その中で平成20年の大会のような勝ち上がりを大阪桐蔭がするのではとおもいます。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=500点


57、新之助さん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
日本文理の飯塚投手のバックスクリーン越えの超特大ホームランを見たい!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 日本文理(新潟) ハズレ


合計点数=180点


56、ホカベン香川さん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
日本ハムファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
特になし。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大甲府(山梨) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 神戸国際大付(兵庫) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=140点


55、sumsの弟(ぼまいえ)さん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
春とは違い、体力の消耗が激しい夏の甲子園を勝ち抜くには圧倒的な打撃力が必要。そーゆーわけでは智弁学園にも注目です。個人的には岩国と利府、開星にも注目です。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 利府(宮城) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 岩国(山口) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=560点


54、ぽっぽさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
オリックスファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
明徳義塾と智辯学園の初戦が最注目カード。今大会No.1の松本がどこまで行くか。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大望洋(千葉) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=100点


53、けんと・でらカットボールさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
注目選手は明徳の岸潤一郎投手と、健大高崎の脇本直人外野手の2人です。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 大垣日大(岐阜) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 開星(島根) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大垣日大(岐阜) ハズレ


合計点数=160点


52、伊藤隼太ファンさん (2014年08月10日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
打者では、盛岡大付属の松本、智辯学園の岡本、日本文理の飯塚、大阪桐蔭の香月、龍谷大平安の徳本に注目。投手では、東邦の藤嶋、東海大相模の吉田、盛岡大付属の松本、沖縄尚学の山城に注目。

チームでは、県大会決勝で劇的勝利をした星稜とセンバツ優勝の龍谷大平安に注目。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=140点


51、川崎のカープ女子さん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
松本君(盛岡大付)と岡本君(智弁学園)に注目しています。ドラフト1位で有原君(早大)のクジを外したら我がカープがいただきます♪。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大望洋(千葉) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大望洋(千葉) ハズレ


合計点数=240点


50、アルバトロスさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
組み合わせ抽選が甲子園を面白くし、波乱を生む。おそらく優勝は私立高校だが、公立高校、初出場高校の活躍を期待します!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 鳴門(徳島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 沖縄尚学(沖縄) ハズレ


合計点数=280点


49、kiyo822さん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大相模の4投手!。監督の采配ミスがなければ、間違いなく優勝候補♪


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=280点


48、コッテリーヌさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
日本ハムファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
夏は打線ということで強打のチーム登場が見ものです。個人的には近畿地方にまた優勝旗が帰ってきてほしいものです。注目チームは近江と大阪桐蔭です。予想と言うより、希望みたいな感じですけど、、、宜しくお願いいたします。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 山形中央(山形) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 近江(滋賀) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 日南学園(宮崎) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 敦賀気比(福井) ハズレ


合計点数=140点


47、ハルハルさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
楽天ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
何といっても巨大戦力の東海大相模と盛岡大付の松本の対戦が楽しみ。大会屈指の好カードではないでしょうか。また智弁の岡本と明徳の岸の対戦にも注目、一年の時から出ていた岸にとって最後の甲子園、どこまで行けるかにも注目です。

しかし最後は打線の迫力が一枚上手の九国の優勝とみます


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=120点


46、フォルテさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
日本ハムファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
1回戦から明徳義塾対智弁学園、日本文理対大分など好カードが多いですね。下馬評では、東海大相模や大阪桐蔭の人気が高いですが、強豪校でもまさかの1回戦や2回戦負けがある荒れた大会になるのではないかと思います。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 近江(滋賀) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 大分(大分) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東邦(愛知) ハズレ


合計点数=140点


45、コスびっしゅさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
DeNAファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
みどころ:平安の春夏連覇!

展望:東海大相模や大阪桐蔭など、近年の甲子園でも輝かしい成績を残しているチームがどこまで食い下がれるか。

注目選手:盛岡大付の松本くんは投打に光るものがあると聞いています。また、東邦の藤嶋くんは1年生ながら春ベスト4の豊川相手に完投勝ちするなど、度胸満点の投球を期待できる投手と聞いています。明徳義塾の岸くんは最後の甲子園で悲願の頂点を期待しています。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 明徳義塾(高知) ハズレ


合計点数=180点


44、夢さん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
楽天ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
優勝候補と言われている中から優勝校が出ると思う。でも初戦突破出来るのが???もしかしたらもありえる。抽選の運にもよるかな??


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 東海大四(南北海道) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 三重(三重) 100点獲得・・・5勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=140点


43、少年タイガースさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
よく野球は投手力と言われていますが、本大会もやはりエース級の投手が何枚いるかで、勝敗が分かれるケースが増えると思います。個人的な見所としては、初出場校の踏ん張りなどにより、優勝候補がまさかの1回戦敗退で姿を消す試合が多く成るのではと見ている。

全選手楽しみですが、一番の注目選手は龍谷大平安高校の姫野君です。小柄ながらミート力の高さに期待!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 藤代(茨城) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 大垣日大(岐阜) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 開星(島根) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=60点


42、梅っつあんさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
ドラフト当落線上の候補者が多いのも楽しみの一つです。一般的には、背景的なものがある九州国際大付や東海大相模が注目されるでしょう。清水や吉田(2年生)等の実力も見極めてみたいと思っております。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 東海大四(南北海道) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大望洋(千葉) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 大垣日大(岐阜) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 神戸国際大付(兵庫) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 佐賀北(佐賀) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 神戸国際大付(兵庫) ハズレ


合計点数=40点


41、朱美ちゃん3号さん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
DeNAファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
7年前のあの、奇跡の逆転満塁ホームランで優勝した佐賀北に期待したい。相手はもちろん広島・広陵。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 春日部共栄(埼玉) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 佐賀北(佐賀) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 佐賀北(佐賀) ハズレ


合計点数=260点


40、タッチアップさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大相模と盛岡付の試合。投手編成は枚数なのか一人のスーパーエースがいいのか注目。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 三重(三重) 100点獲得・・・5勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=160点


39、鯉のぼりさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
ドラフト候補生の戦いぶりが気になります。初戦では何と言っても盛岡大付と東海大相模の試合、松本投手がどのようなピッチングをするのか、じっくり見てみたいと思います。また気になっている大分の佐野投手と日本文理の対戦も楽しみです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=580点


38、ナオンさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
一般的なスカウト評は不作の年と言われてますが、盛岡大附の松本や智弁の岡本、日本文理の飯塚、その他、脇本や清水など、個性派揃いだし、東海大系列4校出場やミラクル星稜の存在などもあり、面白い大会になると思います。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 小松(愛媛) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 日本文理(新潟) ハズレ


合計点数=120点


37、こっこさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
日本ハムファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
明徳義塾は4連続ベスト8?。盛岡大付の松本裕樹はこの大会、どのような姿を見せるのか。僕が注目している選手は東邦の藤嶋です。県大会の決勝戦で見たピッチングは本当にすごかったです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 岩国(山口) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=80点


36、コンタキンテさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
初戦から強豪校同士のもったいないカードが目白押しです。個人的には北陸勢がとても気になります。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大甲府(山梨) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 富山商(富山) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 鹿屋中央(鹿児島) 20点獲得・・・1勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 聖光学院(福島) ハズレ


合計点数=140点


35、くっさんさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
飛び抜けたチームも少ないですが、昨年のような波乱も少ないように思います。注目選手は何人かいますが、1年時から活躍している明徳・岸君に集大成として頑張ってほしいです。

優勝予想は龍谷大平安で!。正直、春夏連覇は厳しいところですが、好きなチームなので期待をこめて。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 大垣日大(岐阜) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=80点


34、はじめさん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
ヤクルトファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
健大高崎に注目。かつて選抜で見せた機動力は健在で、今年は脇本を中心に長打力も加わっている。投手陣は絶対的エースは不在だが、県決勝では継投でのノーヒットノーランを達成するなど粒は揃っている。

昨年の延岡学園のようにうまく継投できればおもしろい。チームのテーマでもある『機動破壊』で相手投手にプレッシャーをかけてスタミナを奪い後半勝負。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 静岡(静岡) 0点・・・初戦敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 健大高崎(群馬) ハズレ


合計点数=140点


33、プー太郎さん (2014年08月09日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
夏は打力のあるチームが上位に行くと予想。個人的には日本文理の飯塚投手に注目しています。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=160点


32、DeNA大好き☆浜っ娘さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
DeNAファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
断言します。東海大相模の優勝は100%ありません。一回戦敗退も十分あります。マスコミが人気にし過ぎです。今年の神奈川県はレベルが低いのです。

思い出してください。春のセンバツで優勝候補と言われながら1回戦でコロッと負けた横浜高を。その横浜高は5月の関東大会でも茨城の霞ケ浦相手に初戦敗退です。しかもコールド負け。

東海大相模も同じく関東大会に出場し、山梨の東海大甲府に2―7で初戦敗退。140キロの投手が4人いてもこのざまです。県外チームには全く通じない、これが今年の神奈川県の実力なのです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大甲府(山梨) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 広陵(広島) ハズレ


合計点数=220点


31、岩下03さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
個人よりチーム総合力重視で。名門、野球が盛んな地方からセレクトです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=100点


30、ta-taさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
個人では岡本、松本なんですが、カープ注目の岸にも注目。

春は関西勢強かったですが、夏は二松学舎、健大高崎、作新学院等、関東勢に躍進の予感。自分の地元の日南学園には頑張ってほしいが…、九州は九国大か沖縄尚学か最後まで迷いました。

とにかく初戦から好カードが多く、迷いまくりました。今年は自信まるでナシ。去年のように初出場初優勝の大穴馬券買ってみます。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 二松学舎大付(東東京) ハズレ


合計点数=140点


29、やぐっちさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
沖縄尚学・大阪桐蔭・日本文理・健大高崎の争いです。沖縄尚学に個人的にかけています。ライアン!ライアン!(大川慶二郎風に)


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 沖縄尚学(沖縄) ハズレ


合計点数=360点


28、連敗中さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
ホームランがたくさん見たい。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 山形中央(山形) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=280点


27、乙高OBさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
ソフトバンクファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
今年も歴史に残るような試合を期待してます。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=240点


26、James.Kingさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
ヤクルトファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
大本命が居ない中、マスコミ先行でタレント型チーム優勢の報道が連日続いてますが、今大会は暑さ対策、試合日程、試合時間といった運、も大きく左右します。

その意味で優勝チームは二回戦から登場するチームから出ます。その中で注目したいのは、やはり甲子園を知り尽くしたチーム、沖縄尚学、鳴門、八戸光星、でしょう。

またダークホースとしては、秋田角館、二松学舎に注目、是非共、相手投手のスタミナをじわじわと吸い取るいやらしい野球、を魅せてほしい。大阪桐蔭が二回戦ブロックならば大本命だったが。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 静岡(静岡) 0点・・・初戦敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 鳴門(徳島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 沖縄尚学(沖縄) ハズレ


合計点数=220点


25、つるやさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大系列に期待。相模はやはり、安定感抜群。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 大垣日大(岐阜) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=140点


24、赤い彗星さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
万が一にも盛岡大付属が東海大相模を倒したら・・・面白いが。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=280点


23、せんとさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
プロ注目選手対決の智弁岡本vs明徳岸の対決が楽しみ。あと劇的な逆転で甲子園出場を決めた星稜の試合にも注目したい。

優勝候補には◎東海大相模、○大阪桐蔭、▲沖縄尚学、△九州国際大付属。

東海大相模は140`カルテットとチーム打率,421と投打にレベルが高く優勝にもっとも近いと見た。大阪桐蔭は全国屈指の強力打線に注目。地方大会でも各選手の打球が凄かった。沖縄尚学は制球力抜群のエース山城と地方大会3失策と守りが堅い。九州国際大付属は若生監督が勇退みたいなので頑張ってもらいたい。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=300点


22、ゆうやさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大相模に注目です!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=200点


21、しんさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
ソフトバンクファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
いつもあまり当たらないので、そろそろ当てたい。東海大相模、龍谷大平安、九州国際大付属を3強と見てますが、そのなかでも投打にタレントが揃う九州国際(西島投手がいる東海大四との初戦で対戦は勿体ない気もするけれど)を優勝候補筆頭に推す。

注目は選抜に出てない選手で投手は、佐野投手(大分)、打者は秦選手(二松学舎大付)です。明徳義塾―智弁学園は初戦屈指の好ゲームを期待。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 利府(宮城) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 星稜(石川) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=80点


20、奇天烈さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
ロッテファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
注目選手は岸(明徳)。高校生投手として完成度はNo.1。打撃力もあがってるようで、将来は投打どちらでいくのかも注目!

しかし優勝は総合力で平安でお願いします。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=140点


19、佐々木豪さん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
DeNAファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
盛岡大付で全国制覇します。松本裕樹は凄い投手です。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大甲府(山梨) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 盛岡大付(岩手) ハズレ


合計点数=280点


18、岩国がんばれさん (2014年08月08日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
好投手たち。東海大四・西嶋、盛岡大付・松本、山形中央 石川、東海大相模・青島・佐藤・吉田・小笠原、日本文理・飯塚、富山商・森田、東邦・藤嶋、龍谷大平安・高橋、神戸国際大付 黒田、開星・恩田、岩国・柳川、大分・佐野、城北・諸富、沖縄尚学・山城。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 神戸国際大付(兵庫) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退


合計点数=160点


17、ピリッとバレンティンさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
ヤクルトファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
いかにコンディションよく、平常心で戦えるかが勝ち上がるポイントでしょうか。「明徳義塾−智弁学園」、「東海大相模−盛岡大付」をはじめ、初戦から楽しみな対戦が。

智弁学園の岡本選手、盛岡大付の松本投手、日本文理の飯塚投手、明徳義塾の岸投手に注目します。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=580点


16、じょんいぇさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
初戦であたるのは、もったいないと思えるような、好カードが多いですね。好勝負が続出する事を、期待しています。

優勝予想ですが、今年は近畿勢のレベルが高い印象なので、センバツに続き、優勝校は近畿勢から出ると予想します。迷いましたが、大阪桐蔭で!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=560点


15、ば〜ち〜さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
九州国際大付・東海大相模・大阪桐蔭が中心になると予想。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 山形中央(山形) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=260点


14、ぱぱおさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
プロ野球は興味なし


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
沖縄、智弁、九州あたりに期待。昨年のような波乱はないとみた、順当なら相模、平安あたりか。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退


合計点数=140点


13、かな♪さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
日本ハムファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
初戦では「明徳義塾vs智辯学園」が楽しみ。明徳のエース岸潤一郎。智辯の岡本和真。2人の対決に注目したいですね。あとは、「沖縄尚学vs作新学院」が楽しみ。常連高校なので。

注目選手は東海大四の西嶋投手。盛岡大付の松本投手。日本文理の飯塚投手。沖縄尚学の山城投手。あとは、先ほどの明徳の岸投手と智辯の岡本選手。

甲子園出場はなりませんでしたが、2013年に出場した、前橋育英の高橋光成投手。浦和学院の小島和哉投手。済美の安樂智大投手。2014年に出場した、佐野日大の田嶋大樹投手。豊川の田中空良投手。も注目していました。←(今も注目してます!!!)

ちなみに、春夏連覇を目指す龍谷大平安が開幕戦とはびっくりしています・・・。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 二松学舎大付(東東京) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 明徳義塾(高知) ハズレ


合計点数=220点


12、八八さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
予想とは別にして、龍谷大平安の連覇に期待。1試合目から目が離せません。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=180点


11、がーはーさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
センバツ優勝の平安が霞む程、総合力が高くプロ注目選手が在籍する高校が多い。個人的にはプロ注目投手が一人で投げ抜く姿に感銘を受けますが、気候が過去より厳しくなっている中、東海大相模、平安をはじめとして、投手が2枚揃っている高校が活躍するのでしょうか。

一方で、一昨年の藤浪のような怪物投手がいないので、打線も含め総合力が高いチームが勝ち上がると考えます。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 星稜(石川) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=80点


10、lingさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
新たなスターの誕生が楽しみ。やはり地元の活躍に期待します!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 星稜(石川) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
近畿地区 = 智弁学園(奈良) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 広陵(広島) ハズレ


合計点数=160点


9、大富豪さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
東海大相模&大阪桐蔭&関西の3強から優勝校が出る。東海大相模&大阪桐蔭は前評判が高く、関西はほとんど話題になっていないが、3年前のベスト4の時より総合力が数段上。2刀流逢澤選手に注目!!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 関西(岡山) ハズレ


合計点数=180点


8、てちゃさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
組み合わせをみると、東邦と大垣日大が二回戦で対戦する可能性があるようで…優勝争いには関係ないかもしれませんが、注目したいです。もちろん、お互いが初戦を勝たないと意味ないですけどね。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 盛岡大付(岩手) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 三重(三重) 100点獲得・・・5勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 小松(愛媛) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=640点


7、高校野球観戦さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
春夏連覇はさすがに難しい龍谷大平安。日本文理の勢いは侮れない。最後の夏にかける思いの強さは明徳。沖縄商学はチーム力と守備力で一番の優勝候補。

東海大相模のように好投手が多くても逆に勢いや団結力を欠くこともある。いくら好投手がいても0-1や1-2の僅差で負けることがよくあるのが高校野球。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 沖縄尚学(沖縄) ハズレ


合計点数=360点


6、ひぉさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
西武ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
二番手以降の投手がキーになるかも。監督やベンチ選手の振る舞いが見所かも。中学の頃から注目されてた二年生に注目、特に智弁の一番バッターや東海大相模のバッテリー。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 角館(秋田) 0点・・・初戦敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 近江(滋賀) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
中国・四国地区 = 関西(岡山) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 九州国際大付(福岡) ハズレ


合計点数=100点


5、はらさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
広島ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
智弁と明徳の試合は注目です。広陵と佐賀北当たらないかなあー。広陵は野村祐輔のリベンジしてほしいです


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=140点


4、予想屋タマルさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
巨人ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
センバツの上位校や浦学や済美といった注目校が、予選で相次いで敗退し、波乱の夏となったかと思いきや、なかなかの顔ぶれが揃うのが高校野球の面白さですね。予想は1戦でも多く見たい高校を選択してみました。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=300点


3、にしむさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
夏の甲子園で勝ち進むには安定して3、4点以内で抑える投手力と強力な打線がやはり不可欠です。優勝予想では龍谷大平安と大阪桐蔭でかなり迷いましたが、投手層の厚さで龍谷大平安を選びました。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 日本文理(新潟) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 沖縄尚学(沖縄) 40点獲得・・・2勝マークして敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 龍谷大平安(京都) ハズレ


合計点数=240点


2、東丸さん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
中日ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
選抜大会のように今回も予想するのが難しいです。今大会に出場している名門校の実力差はほとんど無いのではないかと思います。ただ、昨年の前橋育英のような意外な快進撃がみられるとはあまり思えません。

投手力が優れた東海大相模
強打を誇る九州国際大付
選手層の厚い龍谷大平安

個人的には上記の高校に注目しています。

東邦の一年生藤嶋投手や明徳義塾で一年から出場していた岸投手、強打の智弁岡本選手、九州国際の清水選手など注目選手は沢山います。

優勝は東海大相模と予想。 カルテットがどこまで力を発揮することができるのか、非常に楽しみです。


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 聖光学院(福島) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
関東地区 = 東海大相模(神奈川) 0点・・・初戦敗退
東海・北信越地区 = 東邦(愛知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
近畿地区 = 龍谷大平安(京都) 0点・・・初戦敗退
中国・四国地区 = 明徳義塾(高知) 20点獲得・・・1勝マークして敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 東海大相模(神奈川) ハズレ


合計点数=100点


1、バックネット裏のおっちゃんさん (2014年08月07日)
プロ野球はどこのファン?
阪神ファン


2014夏の甲子園の見所・展望・注目選手
今年も非常に難解。過去の予想コンテストの反省を生かし、今年は初戦を確実に勝てそうな高校を選択した。確実に20点をゲットし、点数を稼がねば・・・。おっちゃんは今年こそベスト3に入るぞ!


2014夏の甲子園、地区ごとのおすすめ高校は?
北海道・東北地区 = 八戸学院光星(青森) 40点獲得・・・2勝マークして敗退
関東地区 = 健大高崎(群馬) 60点獲得・・・3勝マークして敗退
東海・北信越地区 = 敦賀気比(福井) 80点獲得・・・4勝マークして敗退
近畿地区 = 大阪桐蔭(大阪) 120点獲得・・・6勝マーク
中国・四国地区 = 広陵(広島) 0点・・・初戦敗退
九州地区 = 九州国際大付(福岡) 0点・・・初戦敗退


2014夏の甲子園、優勝は?
優勝校は? = 大阪桐蔭(大阪) 300点獲得・・・予想的中


合計点数=600点