2013夏の甲子園予想コンテスト

ルール
説明
スポーツ紙の
評価
組み合わせ 参加
申込所
予想コンテスト
参加者





組み合わせ

第1日 第1試合 大垣日大(岐阜)―有田工(佐賀) 1回戦
第2試合 日本文理(新潟)―大阪桐蔭(大阪) 1回戦
第3試合 箕島(和歌山)―日川(山梨) 1回戦
第2日 第1試合 聖光学院(福島)―愛工大名電(愛知) 1回戦
第2試合 熊本工(熊本)―鳥取城北(鳥取) 1回戦
第3試合 大分商(大分)―修徳(東東京) 1回戦
第4試合 常総学院(茨城)―北照(南北海道) 1回戦
第3日 第1試合 鳴門(徳島)―星稜(石川) 1回戦
第2試合 作新学院(栃木)―桜井(奈良) 1回戦
第3試合 福井商(福井)―帯広大谷(北北海道) 1回戦
第4試合 仙台育英(宮城)―浦和学院(埼玉) 1回戦
第4日 第1試合 上田西(長野)―木更津総合(千葉) 1回戦
第2試合 沖縄尚学(沖縄)―福知山成美(京都) 1回戦
第3試合 聖愛(青森)―玉野光南(岡山) 1回戦
第4試合 石見智翠館(島根)―西脇工(兵庫) 1回戦
第5日 第1試合 岩国商(山口)―前橋育英(群馬) 1回戦
第2試合 佐世保実(長崎)―樟南(鹿児島) 1回戦
第3試合 延岡学園(宮崎)―自由ヶ丘(福岡) 2回戦
第6日 第1試合 丸亀(香川)―横浜(神奈川) 2回戦
第2試合 日大山形(山形)―日大三(西東京) 2回戦
第3試合 花巻東(岩手)―彦根東(滋賀) 2回戦
第4試合 明徳義塾(高知)―瀬戸内(広島) 2回戦
第7日 第1試合 秋田商(秋田)―富山第一(富山) 2回戦
第2試合 済美(愛媛)―三重(三重) 2回戦
第3試合 常葉菊川(静岡)―第1日の勝者から抽選 2回戦
第4試合 第1日の勝者から抽選―第1日の勝者から抽選 2回戦


大会前の組み合わせ抽選会では初戦(1、2回戦計24試合)の対戦だけを決める。その後は試合ごとに勝利チームが抽選し、次戦の日程を決めていく。試合間隔にも配慮した仕組み。